ACCESS
アクセス

当院が取材を受け番組制作に微力ながら協力を致しました。
皆様、どうぞご覧ください。
「あしたが変わるトリセツショー」
オトナ仕様の歯みがき術★歯周病&虫歯シャットアウト!
NHK総合1・東京
9月14日(木) 午後7:57 〜 午後8:42(45分)
番町オフィス、市ヶ谷オフィスの夏季休診は、以下の通りとなっておりますのでよろしくお願い致します。
千代田区では、区民の19歳以上の方を対象に、むし歯や歯周疾患の早期発見・早期治療や予防を目的として、区民歯科健診を実施しております。今年から65歳以上の方はオーラルフレイルの健診もできるようになりました。
【対象者】千代田区民の19歳以上の方
【期間】2023年6月15日~2024年2月29日
【費用】無料
【受診場所】区内指定医療機関
詳しくは千代田区のホームページをご覧ください。
(2023.6.15)
6月30日(金)は医院研修会のため番町オフィス・市ヶ谷オフィスとも休診とさせていただきます。
番町オフィスならびに市ヶ谷オフィスのゴールデンウィークの診療体制は以下の通りとなっておりますのでよろしくお願いいたします。(2023.4.20)
番町オフィス | 市ヶ谷オフィス | |
4月29日(土) | 休診 | 休診 |
4月30日(日) | 通常診療 | 休診 |
5月1日(月) | 通常診療 | 通常診療 |
5月2日(火) | 通常診療 | 通常診療 |
5月3日(水) | 休診 | 休診 |
5月4日(木) | 休診 | 休診 |
5月5日(金) | 休診 | 休診 |
5月6日(土) | 通常診療 | 通常診療 |
アーク歯科クリニック臨床研修歯科医師募集サイトを更新いたしました。
2024年度(2024年4月1日‐2025年3月31日)臨床研修歯科医師募集概要
募集人員 4名
応募開始 2023年4月1日(土)
推薦締切 2023年6月30日(金)必着
一般締切 2023年8月18日(金)必着
詳しくは募集要項をご覧ください。
(2023.2.7)
千代田区では、区民の19歳以上の方を対象に、むし歯や歯周疾患の早期発見・早期治療や予防を目的として、区民歯科健診を実施しております。
【対象者】千代田区民の19歳以上の方
【期間】2022年6月1日~2023年2月28日
【費用】無料
【受診場所】区内指定医療機関
詳しくは千代田区のホームページをご覧ください。
(2022.6.1)
番町オフィスならびに市ヶ谷オフィスの年末年始の診療体制は以下の通りとなっておりますのでよろしくお願いいたします。(2022.11.20)
12月28日(水) | 9:30~13:00 | 急患対応 |
13:00~ | 休診 | |
12月29日(木) | 終日 | 休診 |
| | 休診 | |
1月3日(火) | 終日 | 休診 |
1月4日(水) | 9:30~ | 通常診療 |
今年もクリスマスの季節がやってきました。番町オフィスではイルミネーション、市ヶ谷オフィスではクリスマスツリーを飾り付けました。
ささやかではありますが、どうぞ素敵なホリデーシーズンをお過ごしください。
2023年度(2023年4月1日‐2024年3月31日)臨床研修歯科医師の募集を開始いたしました。
募集人員 4名
応募開始 2022年4月1日(金)
推薦締切 2022年6月30日(木)必着
一般締切 2022年8月19日(金)必着
詳しくは募集要項をご覧ください。
(2022.4.1)
三歯科医師会会長と野村萬斎氏によるトークセッション
日時:2022年9月3日(土)13時30分~
場所:東京都歯科医師会 大会議室
演者:狂言師 野村萬斎
題目:「わぁは、はっ、歯!笑う門には福来る」
~食べて笑って楽しくお口の健康増進!~
歯から口から歯ッピーライフ!
食べることは生きること
歯周病の予防と治療はあなたを守ります
─感染症からインプラントまで─
“口は災いの元”は医学的にも正しかった!?
国民病とも言われる歯周病は様々な全身の病気と密接に関係しています。
歯周病の予防と治療の大切さについて最新の知見や症例を紹介しながら講演をいたします。
日本大学歯学部歯周病学講座
診療准教授 西田 哲也 先生
日 時 令和4 年10月15日(土)14:30~
会 場 いきいきプラザ一番町
カスケードホール
問合せ 丸の内歯科医師会「区民公開講座係」
03-2387-2888
主 催 丸の内歯科医師会・麹町歯科医師会・
千代田区歯科医師会
共 催 千代田区
(2022.9.7)
第65回春季日本歯周病学会学術大会で開催された市民公開講座「生活と命を守る歯周病治療-コロナからインプラントまで-」が6/20~7/20の日程でWEB公開されております。講師は当院でも診療をお願いしている、日本大学歯学部歯周病学講座の西田哲也先生です。この公開講座では、歯周病の予防と治療をすることの大切さ、歯周病で歯を失った場合にインプラント治療を行うことのメリットを学ぶことができます。是非ご覧になり、皆様のデンタルIQを高める一助となれば幸いです。
(2022.6.20)
登録していただくと、アポイント前日にお知らせが届き、Web上での予約変更が可能になります。
※直前の予約変更や手術の日程変更等、Web上での手続きができない場合もございます。その際はお電話にてご相談ください。
(2021.4.1)
新型コロナウイルス(COVID-19)ならびにインフルエンザ流行シーズンを鑑み,院内の感染管理レベルをLV2に引き上げて対応しています。
●院内の殺菌と浄化
オゾン殺菌とジアイーノによる空気浄化をしているため,オゾン臭や塩素臭が気になることがございます。また頻繁に消毒用アルコールで清拭しておりますので、アルコール臭が気になることもございます。
●受付時のスタッフはマスク着用
受付や診療前後など,皆様と会話をする際にもマスクを着用した状態で対応致します。
●来院者は手洗い・手指消毒・うがい
来院者の皆様には,来院時に手洗い,アルコール手指消毒,うがいを推奨いたしております。ご協力ください。
●マスクでお困りの方へ
市中で購入できずお困りの患者さんへ,マスクを差し上げております。
ご入用の方は担当医までお申し出ください。
*同居家族人数分、上限5枚まで。
*両医院,1日50枚までお配りしています。
*配布マスクは当院の非常時備蓄品であり、現在の市場購入品ではありません。
*当院使用分は在庫はあり、関係医療機関にも既に配布済みです。
*状況により配布を中止させていただくことがございます。
(2020.2.8)
こんな症状でお困りではありませんか?
どの治療を受けるべきか悩んだ際の参考にしてください。
私たちの医療コンセプトの原点はそこにあります。
私たちの医療コンセプトの原点はそこにあります。
医療は日進月歩であり、医療従事者も知識と技術の進化を求められます。また同時に、体を患った方々に接する者としての細やかな配慮は必須と考えています。
当院では、必要に応じ医療用マイクロスコープやマイクロルーペを用いて治療を行っております。
特に根の治療は、マイクロスコープを用いることで肉眼よりもはるかに詳しく根の中を診ることができ、より精密な治療を行うことができます。
歯科用CTは医科用CTよりも被曝線量が少なく、高画質の画像を得ることができます。CT画像は被写体を3次元的に観察することができるため、インプラント治療や、根管治療の際に極めて有用です。
当院にかかっていない患者さんは依頼状をお持ちいただくと撮影が可能です。
CT撮影の申込方法はこちらからご確認ください。
インプラント専門医によるインプラント治療を行います。インプラント至上主義の治療ではなく、口腔全体の治療計画の中で最善と考えられる場合にインプラント治療を行います。可能な限り体への侵襲は少なくするような手術方法を計画し、上部構造体(歯冠や義歯)は極めて緻密かつ繊細な製作物となるように心がけています。
有楽町線の麹町駅、5番(または6番)出口から出て市ヶ谷方面へ(5番出口からは道に出て左、6番出口からは道なり)。
ガソリンスタンドとドトールの交差点を左折。
交差点から50m程入った、左手の1階。
自治労会館の先です。
JR・四ツ谷駅中央の改札を出て右(麹町口)へ。階段を上り、麹町口を出ると、タクシー乗り場があり、その奥に見える建物がスクワール麹町(建物上方に表示あり)です。スクワール麹町に向かい左隣にある建物(主婦会館プラザF)と雙葉学園(その左手前の茶色い建物)の間の道(一方通行)を、左斜め方向へ向かいます。しばらく道なりに進むと左手に番町小学校があります。番町小学校のある交差点を過ぎて右手、番町スタジオとニコニコ堂(文具店)の間のビルの1階が当院です。
JR総武線・都営新宿線・南北線の市ヶ谷駅から麹町(日本テレビ)方面へ。みずほ銀行と文教堂(書店)の間の坂(新坂)を上がり、2つ目の信号(ガソリンスタンド)を右折。交差点から50m程入った、左手の1階。千代田区立番町小学校の手前です。
『最愛の人への診療』、『女性の、女性による、女性のための歯科医院』のポイントは“スタッフの質”にあると私たちは考えています。
応募に際してのお願いをご覧いただき、共感できる方、是非私たちと一緒に仕事をいたしませんか?