<インフルエンザの予防について> インフルエンザの予防にはワクチン接種が有効です.毎年10月になりましたら,ワクチン接種のアナウンスが出ますので,案内に従い極力早い段階で接種してください. また,周囲の方々にも極力ワクチン接種をしていただきましょう。特に同居している家族には,ワクチン接種の重要性を理解して頂き,本人と家族の人のためにもワクチンを受けていただくようにしましょう。 保菌者が身近にいる場合,ワクチン接種をしても感染する可能性が高まりますし,感染・発症しなくとも,看病のために様々な迷惑を掛けることになります。ワクチン接種の可否は,自己の問題だけはなく,周囲への問題でもあることを認識いたしましょう。 ワクチン接種をしていると,仮に感染しても発症は軽く済むことが多く,また,通常の風邪も引きにくくなることが知られています。また,新型のインフルエンザであっても,感染しにくくなったり,軽症で済む可能性も高まりますので,ワクチン接種は重要です。 自分の体力を過信したり,ワクチンの副作用を恐れ,ワクチン接種に否定的な人を見かけますが,現在の医学で,インフルエンザに対し科学的に根拠のある予防法はワクチン接種のみです。医療人として,この事実に従い,自分だけではなく,周囲の人を含めインフルエンザワクチンを受けるように心がけましょう。
|
<インフルエンザの治療について>
吸入方法 |
<インフルエンザでの欠勤について>
|
ここに掲載されている全ての記事・写真の無断転載を禁じます。
このマニュアルはアーク歯科クリニックのスタッフにのみ閲覧ならびに使用が許可されております。
すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。